ファミコン版ドラクエで補助系魔法を使う意味。

この記事でいろいろ懐かしく思ったので、書いてみる。

【ドラクエ】MPがもったいないから、呪文を一切使わず「たたかう」だけを連打してしまう - メメント・モリ

ドラクエ世代なので、3は親父に並んで買ってもらったし、4もなぜか友達が予約したものの、そいつが発売日当日はスキーに行ってるから代わりに買って、5はSFCを親に買ってもらえなかったのでやらずに卒業、という経歴を持つんだが、最近はスマホでできるので、キャッキャウフフしながらリメイク版の1、2、4をクリアした(5は途中)。

 

FC時代のドラクエって、ルカニとかスクルトって、効いた? あんま意味なかった気がする。ザコ敵に使うにはMPがもったいなかったし、かといってボスキャラだとかなかったりして、せいぜいカンダタルカニが効く!くらいしか記憶にない。補助系魔法の意味のなさがすごかった。

あと単純にケチだったので、あんま魔法使いたくなくて攻撃系魔法も使ってなかった気がする。

 

オッサンになってからスマホ版リメイクをすると、もう面倒くさいからバンバン攻撃魔法使って、MP切れたら宿屋泊まればいいやってなって、魔法も使うようになった。効力とか知らん。やったもん勝ち。とりあえず攻撃魔法は効く・・・はずだった。

なぜかスマホ版4はベギラマとかでさえミスになることが多すぎて、すんげーイライラした。DQ4といえば「いのちをだいじに」でクリフトがザキ・ザラキを連発するバグ?があったけど、それ通り越して魔法がそもそも効かないとかアホなの?死ぬの?とストレスなるくらい余裕で効かなかったんだけど、あれはなんだったんだろう。

 

ともあれ、FC版でも補助系魔法って正味MPの無駄で、それなら攻撃系してりゃいいじゃん!ってなってたきがする。

あ、もちろんFFならエリクサーは最後までとっておく派でした。オッサンなって、「ここぞ!」というところで使う決断力はできましたが。

 

とりあえず放置してるスマホ版5で、嫁さん助けないと。